元町南町内会の歩み
2025.04.23
- 1980年(昭和55年)6月
「新元町町内会」より分割し「新元町南町内会」へ。
- 1982年(昭和57年)4月
街路灯を平成元年までに42灯増設。その後、管理は市へ移管。
- 1983年(昭和58年)7月
市営地下鉄東豊線起工式。市営北東団地高層改築完成。
- 1983年(昭和58年)12月
元町北東会館開館。
- 1986年(昭和61年)12月
元町児童館開館。
- 1988年(昭和63年)12月
市営地下鉄東豊線開通(元町駅開業)。
- 1989年(平成元年)2月
市除排雪モデルゾーンとして町内排雪実施(元町南地区除排雪組合を結成)。
- 1989年(平成元年)4月
「元町南町内会」と改称(「新」を削除)。
- 1990年(平成2年)2月
市除排雪パートナーシップ制度試行により町内排雪実施。
- 1990年(平成2年)10月
元町南地区除排雪組合解散により基金譲渡・事業継続に基づき、町内会で受託決定。
- 1991年(平成3年)2月
市除排雪パートナーシップ制により町内排雪実施(以後毎年2月に実施)。
- 2009年(平成21年)4月
ゴミステーション撤廃の説明会を開催。戸別ゴミ置き可決し特別会計より約50万円を支出。同年よりゴミ有料化。
- 2012年(平成24年)8月
子供行事「夏まつり七夕ラリー」を始める。同年12月には「メリークリスマスみんなで遊ぼう!サンタと遊ぼう!」を開催。
- 2018年(平成30年)9月
9月6日03時07分、北海道の胆振地方中東部を震源とする地震が発生。ブラックアウトが発生し、屯田通りも陥没しました。
- 2020年(令和2年)
新型コロナウイルス感染予防の為、人が集まる活動全てを中止。2023年度まで続く。
- 2025年(令和7年)4月
婦人部を廃止し子供会を発足。ホームページを開設。