ごみ出しルールを守りましょう
- ごみは分別区分ごとにきちんと分けましょう。
- ごみの分け方については、ごみ分けガイドやごみ分別辞典をご覧ください。
- 決められた収集日当日の朝、8時30分までに出しましょう。前日の夜や収集後に出してはいけません。
ごみ収集日については、ごみ収集日カレンダーをご覧ください。
ごみ出しルールが守られていないときは…
ごみ出しルールが守られていないものについては、ごみステーションパトロールを行っている「さっぽろごみパト隊」が調査・指導を行います。
- 「分別がされていない」、「収集日が違う」などごみ出しルールが守られていないものには、違反シールを張り、おいていきます。
- 自分の出したものに違反シールが張られていたら、一度持ち帰り、正しく分別し、正しい収集日に出しなおしましょう。
- ごみ出しルールが守られていないごみ(散乱ごみは除く)については、ボランティア袋を使用しないでください。
家庭ごみ50音分別辞典
家庭から出る資源・ごみのうち、排出頻度が高い約980品目を50音順に掲載しています。
・家庭ごみ50音分別辞典(札幌市ホームページ)