子供会ミーティングを行いました。

活動報告

2025年4月12日(土)14:00より元町北東会館1階にて子供会ミーティングを行いました。

2025年度より試行する子供会への協力依頼へ応えてくれた父母との挨拶、活動説明および意見交換。子供が関わる行事の実態と現状の取り組みについて役員より説明。活動内容の提案や情報発信について自由な意見を頂きました。

親が子供に与えたいと考えつつも実現出来ないでいる体験のフォローとなるような企画があるといい。
  • スキー体験バスツアーやスイミングの体験
  • カーリング体験
    近年カーリング熱が高まっており、スキー学習からカーリング学習へ切り替える学校もある。
  • キャンプ体験、バーベキュー、飯盒炊飯
    公園でのミニキャンプや日帰りキャンプといったアウトドア体験。
  • 滝野公園等の参加型テーマパーク
  • 果物狩り

根本的な話として、移動手段をどうするか、ひばり公園はどのように使用できるか等、課題となる部分は多いですが、まずはひばり公園の使用できる範囲を確認すべき。

七夕について
Q
役員:花火ができる場所が限られている昨今、お菓子に同梱している花火はご家庭の負担になっていないか?
A

父母:花火は祖父母の家などでしか使用できない状況はあるけど、子供たちは楽しんでいるので嬉しい。

花火ができる場所について、ひばり公園での花火はできるか確認。また学校の校庭を借りる事は可能か?元町小のオヤジの会がコロナ禍前はキャンプイベント等をしていた。

Q
父母:ラリー的な事はまたやるようになるのか?
A

役員:個人情報や安全確保の観点から復活は難しい。

情報発信等について

個人情報の話で、集合住宅に住むご家庭への情報提供が行き届いていない。学校との連携は難しい為、町内会で完結できるような仕組みづくりは要課題である。